本田健セミナーで気づいた「自分が変わる」こと!

こんにちは、渡辺誠司です。 いよいよ、 冬季オリンピックが始まりましたね! やっぱり注目するのは、 フィギアスケートでしょうか(^^) 最高の結果をもたらしてくれることを祈ります!! さて、先日の土曜日は、 友人と一緒に本田健セミナーに行ってきました。 毎年、愛知県犬山市の「お菓子の城」で2月に開催されるのですが、 雪が降る中、全国から400人くらい集まっていました。 悪天候だったにも関わらず、これだけ大勢の人が集まるのは、本当にスゴイです! ■雪のお城は、日本とは思えない情緒が溢れてます。 本田健ファンの僕は、 今回でセミナーに行くのは7回目くらいですが、いつ行っても学びや気づきがあります。 とは言っても、 その気づきは、セミナーの余韻が覚めるころには、忘れてしまっているのも現実です。 この日、気付いたことは、 「人は変われる、でも変わらない」 と言うことです。 僕自身も、何らかの変化を起こしたくて、 セミナーへ行ったり本を読んだりして、気づきを得たいと思っているのですが、変われるチャンスがあったとしても、自分で「変わらない」という選択をしているのです。 そして、自分は「行動してる!」と思っていたのですが・・・ もしかしたら、頭で考えているだけの「考動」と書いてコウドウになっていたことに気づきました。 実際に、行動しようとしても・・・ 「時間が無い、お金が無い」と、自分に都合の良い理由を探して、できるだけ「変わらない」ように、自分で自分を説得していたのかも知れません。 行動しなければ、どんな才能も「無能」になってしまいますね! せっかくの気づきを活かして、さぁ行動!