心の害は「見ざる、聞かざる、言わざる」で無視する!

こんにちは、渡辺誠司です。 最近、とても気になっている言葉があります。 それは、三匹の猿がそれぞれ、 目、耳、口を隠しているデザインで知られる「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿です。 $集客ドラマの専門家・渡辺誠司オフィシャルBlog|女性起業家・法人企業・医療業務・士業・業界エキスパートのための小冊子プレゼント! ※この写真は、ウィキペディアからコピペしてきました(^_^;) 今まで、三猿の木彫りなど見ても「こんなお土産あるんだぁ~」という程度にしか思っていなかったのですが、今は部屋に置きたいくらい気になっています(^_^;) 気になりだした理由は、 一年くらい前から、自分にとって「心の害」になるようなものは、できるだけ取り入れないようにしています。 例えば、テレビを見ていると・・・ こちらが求めていないのに、悪いニュースが勝手に入ってきますよね。 最近のニュースは、 見なければ幸せなのに、見てしまったがために落ち込むニュースも少なくありません。 また、人の欠点やネガティブな側面は、 見れば見るほど腹が立ったり、文句を言いたくなってしまいます。 そこで、もしも悪いニュースを聞いてしまったり、人の欠点を見てしまった場合でも、わざわざ口に出さないように注意しています。 ということで、心の中では「見ない!聞かない!言わない!」と唱えているわけですが、最近は、さらに加えて悪いことを「思い出さない!」ようにもしています。 そうすることで、毎日とてもHAPPYです(^^) また、こういうブログやフェイスブックなどに、 悪いことを「書かない!」というのも、ひとつHAPPYを貯金できますね。 自分のHAPPYを生み出すのは、他でもない自分です。 小さなHAPPYを貯金して、 自分の心の害になるようなことは、できるだけ「見ない、聞かない、言わない、書かない、思い出さない、行動しない」ようにすれば、ずっとHAPPYな生き方ができると思っています。 ずっと昔は・・・ 悪い言葉でさんざんしゃべればスッキリしたのですが、 最近は「あぁ、言ってしまった・・・」という罪悪感と後悔しかありません。 でも今は、ネガティブな方向にエネルギーを使っても、一つも良いことが得られないことに気が付きました。 素晴らしい学びを教授させて頂きました!