Google頼みのオフィス環境を改善する!

こんにちは、渡辺誠司です。 昨日は、社会的インフラでもあるインターネットサーバーで、過去に聞いたことがない大規模な障害が発生しましたね。 →レンタルサーバー大規模障害 企業HPなどデータ5698件消失 このニュースは、 僕にとっても衝撃的で、現在のオフォス環境を見直すチャンスでもあります。 最近は、Eメールもデータ情報も、 何もかも「Google頼み」になっているので、もしGoogleサーバーに最悪の事態が起きた時には・・・考えただけも怖いです(>_<) まず・・・メールの送受信ができないことは、仕事で困る人も多いと思います。 でも、こればかりは仕方がありませんね。 必ず、どこかのサーバーを経由しているので、何の対策もしようがないです。 ただ、クラウドに保存したデータは、 外付けハードディスクに、まとめてバックアップ取ることはできるので、データ系は対策できますね。 今回のことで考えることは、 他人のプラットホームに依存しないビジネス環境の実現です。 たとえば、 このアメーバブログも、サイバーエージェント社のプラットホームです。 僕は起業したばかりの頃、 このブログをホームページ代わりに使っていたのですが…その危険性に気づきました。 最初は知らなかったのですが、 営利目的のブログは「アカウント削除」される可能性もあります。 アメーバブログの規約では・・・ ------------------------------------------------------- (6)弊社の承認を得ずに行なわれる、営利を目的とする行為。 ——————————————————- ここに書いてある通り、 アメブロをベースとしたビジネスというのは、公式にNGが出ているわけです。 今後は、 ・セミナーの募集 ・コンサルの募集 ・アフィリエイト このような行為もアカウント削除の対象になる可能性も考えられますね。 実際に、アカウント削除になった方を何人も知っていますが…言葉にならない程のショックを受けています。 また最近では、 ブログ更新が面倒で手間がかかることから、手軽なフェイスブックをビジネスの基盤にされている方もいますが、こちらもやっぱり「他人のプラットホーム」なので、いつアカウント削除されても文句が言えない環境でビジネスしていることになります。 ※フェイスブックページ利用規約 もう「知らなかった!」では済まされない時代で、 上手に賢くビジネスをしていく知恵を身につけることも、ひとつの勉強です。 そして、肝心な部分は自前でデータ管理できる環境作りが、長くビジネスを続けていくポイントでもあります。