最後に笑うのは、知ったことを「即行動」した人

こんにちは、サイバーインテリジェンスの渡辺誠司です。

 

このブログは、自分の思っていることを遠慮無く自由に書いています。

 

よく、経営者同士の話で「ブログとかSNSって、誰かのこと傷つけないようにすると、思っていること何も書けなくなるね」という会話が出てきますが…、僕も、同じことを思っています。

 

自分の友人・知人・顧客など、

誰かのことを傷つけないようにすると「今日の夕飯は友達とスパゲッティ食べました!美味しかったです」みたいな、どうでもいいことしか書けないので、読んでいる方も「ふぅ~ん」になってしまうので、意味がないです。

 

僕が、歌手とかスポーツ選手であれば、

そういう日記でも喜ばれるかも知れませんが…、今のところ誰も喜びそうな人はいません。。。

 

そういう僕自身も、本当に思っていることを書くと、ダイレクトに「あの人のことを否定しているみたい」で、何も書かない時期が一年くらいありましたが、もう、そう思うのは止めにしました。

 

そもそも、誰かのことを傷つけようと思って書いているわけではないので、

もし「これって私のことだよね」と言われても「そうですよ」と言えるくらい、堂々と自分の考えを整理して行きたいと思います。

 

では、遠慮無く。

 

思っているだけで何も行動を起こさなかった人生よりも、行動を起こして失敗した人生の方が笑える。

先日、岐阜市で「助成金獲得説明会」×「2016年最新版LINE@集客法」というタイトルでセミナーを開催しました。

 

20人ほどの方から申込みがあり、経営者の関心の高さを感じています。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

IMG_4612

 

今回の内容は、とても内容が濃く

ほとんどの方が知らない、役立つ内容だと自信を持ってお伝えしました。

 

今の時代、知らないということは本当に罪だと思います。

 

例えば、僕のお客様でサロンを経営されている方がいるのですが、

そのサロンでは、複数の助成金を組み合わせて230万円の申請をしています。

 

その資金を使って、今までやりたくても出来なかった、お店のWEB集客を本腰入れて着手することができたのです。

 

これって、経営者として知らないのは罪だと思いませんか?

そして、経営者の努力で230万円の資金を得られるのに、何もしていないとしたら、もっと罪だと思いませんか?

 

そこで働いているスタッフが知ったら、きっと怒ると思います。

 

実際に、セミナーに参加された方の中でも、全員が行動を起こすとは限りません。

「あぁ、いい話聞いたな」で、そのまま会社に戻って忘れてしまう人もいると思います。

 

あるいは「いい話だけど、うちには該当しない」という思い込みで、知っているけど行動しないパターンもあると思います。

 

これは世の中の縮図です。

 

よく聞く話ですが、「100人の人がセミナーに参加して、10人の人が行動を起こして、1人が成果を出す!」と言われています。

 

じゃあ、行動を起こして成果が出なかった9人の人は?

 

僕の思考では「あと9回行動を起こせば、成果が出る!」とプラスに考えます。

そもそも、一回やったくらいで成果が出ることなんて無いのです。

 

ここが経営者のメンタルが試されるところです。

 

僕は、思っているだけで何も行動を起こさないで後悔するのが、すごく嫌なので、責任の取れる範囲の中で挑戦を繰り返しています。

 

その中で、数々の失敗をしてきたわけですが…、

数年後に「あの時は失敗したなぁ~」と笑えるときが、必ずやってきます

 

失敗を知らない無垢な経営スタイルで成果を出すなんてありえないです。

 

最後に笑うのは、知ったことを「即行動」した人ではないでしょうか。

 

 

3月3日(木)追加セミナー開催決定しました!

今回、インフルエンザの大流行で、

このセミナーに参加できない方が多数いましたので、3月3日(木)に岐阜県大垣市で追加セミナーを開催することになりました。

 

ご興味・ご感心ある方は、こちらからエントリーしてください。

https://watanabeseiji.com/seminar/

 

8212664edc1853d80cacfeb0a932a5871