こんにちは、渡辺誠司です。
今年は、本格的に中小企業診断士の勉強をスタートする年でもあります。
昨年の10月頃に、中小企業診断士への道を決意して、仕事環境を整えてきました。
まず、自分自身に後戻り出来ない環境を作るために、
できるだけ多くの人に「僕は、中小企業診断士になります!」と宣言して、ブログにも公開しました。
あとは、いかに時間を作るか?
いかに集中できるか?
という問題ですが、なかなかと・・・仕事と勉強を両立するのは、簡単ではないですね。
そこを、乗り越えるから価値が大きいのだと思います。
先日、ある人に「今年の8月に中小企業診断士の試験を受けるんです」と言ったら・・・
「あぁ~、受からん受からん。ムリムリ止めとけ!」と馬鹿にする人もいましたが、僕はそういう一言に燃えるのです。
何かで大きな成功を成し遂げた偉人でも、
最初、誰もが馬鹿にするようなスタートでしたが、成功した途端に誰も笑わなくなります。
だから、最初に馬鹿にされるようなスタートは、ある意味で歓迎です。
僕の信念でもある「笑いたいヤツには笑わせておけ!」という一言を、念仏のように胸の中で繰り返し唱えて、雑音を耳に入れないようにすることも、ひとつの努力だと思います。
笑いたいヤツには笑わせておけ!
笑いたいヤツには笑わせておけ!
笑いたいヤツには笑わせておけ!
笑いたいヤツには笑わせておけ!
成功した時には、誰も笑わなくなる!