こんにちは、渡辺誠司です。
街の紅葉が日に日に深まり、
駆け足で秋がやって来ましたね。
きっと、来月の今頃は・・・
『あぁー、今年も終わりかぁ~
ホントはえぇ~よな・・・』
と、言っている時期だと思います。
これから忘年会のシーズンですが、
暴飲暴食にはご注意ください。
※ちなみに、僕は今週・・・
3回ほど暴飲暴食する可能性があります(^_^;)
さて、1ヵ月ほど前から告知していた、
新規顧客を追いかける人生から
抜け出すための7つのステップセミナー(in名古屋)
が無事に終わりました。
今回は、10ヵ月振りのセミナーだったので、
上手く話せるか心配だったのですが・・・
ご参加いただいた方のアンケートを見ると、
『大変満足しました!』
という声をたくさん頂き、ホッとしています。
そもそも、なぜセミナーを開催するのか?
それは・・・
文章で何百回書いても伝えることができない、
成功事例や、活用方法があるからです。
参加する方も、それを期待して聞きに来ていると思います。
反省点としては、
『もっと前半から事例を、どんどん出していけば良かった』
ということが、次回の課題です。
来年は、1年で4回くらいセミナー開催を予定していますので、
もっと、質の高い内容を提供して行きたいと思います。
そこで今回、久しぶりにセミナーをやって気づいたことは・・・
7つのステップを順番にやっていく中で、
1.当たり前のようなことでも、実際にやってみると難しい。
2.意外と「顧客目線」になれていない。
3.ちょっとの努力が、大きな結果につながる。
このようなことに気づきました。
世の中には、
誰も知らないまったく新しいことなんて、そんなに多く存在していません。
ほとんどのノウハウは「知っている」ことばかりです。
しかし、知っていることを、
実際に「やっている」人は、どれだけいるでしょうか?
僕の勝手な主観では、
100人中、90人は「やってない!」と思います。
だからこそ、
ちょっとの努力が、大きな結果につながると思います。
知ったことを、
覚えながら、
動きながら、
考えよう!
それが『知覚動考(ちかくどうこう)』です。
読み方を変えると・・・
『トモカク、ウゴコウ』とも読めますね!
さぁ、行動しよう!