パソコンが苦手な方・インターネットの仕組みが分からない方へ
2011/10/13
こんにちは、渡辺誠司です。
最近は、いろいろな方とパソコンの事や、インターネットのことで話をする機会があり、とても勉強になります。
一番勉強になることは、
ほとんどの方が「パソコン操作が苦手」あるいは「インターネットの仕組みが、よく分からない」という方が、とても多いと言うことです。
僕自身も、一般の営業マンだった時代は、
パソコンなんて触ったこともありませんでしたし、エクセルで見積書を作るだけでも、本当に一苦労でした。
その後、29歳のときに名古屋支店に転勤になり、
内勤で管理職になったので、パソコンに触れる機会が増えてきました。
そこで、初めてパソコンを覚えたという感じです。
「覚えた」と言うより・・・
覚えないと仕事にならないので、その使いこなすスピードが生命線のような感じだったと思います。
今でも、完璧に使いこなしている分けではありませんが、ビジネスで通用する程度には、なんとか使えています。
もし、僕が
「パソコンが苦手な方・インターネットの仕組みが分からない方」へ、アドバイスするとしたら・・・
「何十時間かかっても構わないので、仕事だと思って覚えてください」と言うことです。
もう、それしかありません。
パソコンスクールに通うなり、
誰かに教えてもらうなり、
どんな手段でも構わないので、何としてでも覚えるしかありません。
それを避けていたら、
ビジネスの生命線が切れてしまうので、もう逃げることは出来ないと思います。
僕の知っている、パソコンの苦手な方で、
一つのブログ記事を書くだけで「3時間かけて書きました!終わったら夜中の1時でした~」という声を聞くことがあります。
もう、涙ぐましい努力ですね。
でも、それは正しいと思います。
誰でも、生まれたときからパソコンが得意な人はいません!
どこかのタイミングで、
寝る間を惜しんででもやらなければならない時代だと思います。
そのタイミングは今です!
まずは、「わたしはパソコンが苦手だから~」という言葉を禁句にすることからスタートです!
そして、パソコンリテラシーから卒業しましょう!