結構見られてるのね・・・ブログを書くときに気をつけること!
2010/12/18
こんにちは、渡辺誠司です。
昨日は、地元の商工会議所に用事があったので、何気なく行ってみると…
「ブログ見てますよ~」
「ツイッターでフォローしてます」
「女性経営者向けの仕事してるんですね~」
など・・・
たくさんの方に声を掛けて頂きました
正直、「へぇ~、意外と知ってるんだ~」なんて思ってしまいましたが・・・結構見られている見たいですね。
起業する前に勤めていた会社の人に合うと「見てます」と言われるし、親戚関係に合ったときも「見てます」と言われるようになりました。
「いやぁ~、本当に見られるんだ~」
なんて、思ってますが・・・
見て欲しいからブログ書いてるのに、そうやって言われると結構恥ずかしです。
また、自分が書いたブログの話題になるとヒヤヒヤしてきます。
最近は、
数多くの業界の方とお付き合いすることが多くなり、あまり自由に書けなくなったのが本音のところです。
ブログを書きながら・・・
「あっ、この話しはマズイな・・・」
「これを書くと、あの人に悪いな・・・」
など、書くことの責任を感じながら書いています。
特に、99%の人が喜んでも、1%の人を傷つけるようなことは書かないように気をつけています。
例えば、政治・経済・宗教・教育などは絶対に書きません。
また、自分にしか理解できないような理論や奇抜な思考など、賛否が分かれるようなことは誤解を招くことになります。
そんなことを言っていると、何も書けなくなってしまうのですが・・・
できれば、読み手が100%ハッピーになれるようなことを書きたいと思っています。