こんにちは、渡辺誠司です。
先日、始めて本格的なエスプレッソを飲みました。
いままで飲んでいた「エスプレッソ」って、いったい何だったんだろう・・・?って思います。
こうやって、コーヒー豆を蒸留させるらしい。。。
ここ数ヶ月、
コーヒー専門店に通い、今までのコーヒーとの違いが分かってきました。
そこで気づいたのは「人の味覚を変えるのは時間がかかる」ということです。
ふだん、スーパーの安いコーヒーを何年も飲んでいる人が、
ある日、本格的なコーヒーを飲んだとしても・・・
「――いつものほうが、おいしい・・・」
そう感じてしまうみたいです。
それが、一度や二度では味覚に変化を起こせないので、
1か月経っても「――いつものほうが、おいしい・・・」と思ってしまうそうです。
……と、知ったようなようなことを書いていますが、それは僕自身のことです。
今まで、スーパーの安いコーヒーを何年も飲んでいたので「これがコーヒーの味」と思い込んでいるのです。
3か月前に、200g・1000円のキリマンジャロを買って飲んだのですが・・・お恥ずかしいことに「いつもの安いコーヒーと変らない・・・」と思いながら飲んでいたのです。
そして、3か月ほどたった今、やっと味や香りの違いが分かってきました。
バカバカしい話しかも知れませんが「人の味覚を変えるのって、こんなに大変なんだ!」と自分自身の体験を通じて分かりました。
※岐阜でおいしいコーヒー豆が買える店→http://ameblo.jp/coffee-gifu/